思考を垂れ流したい~Twitter依存からの脱出計画~

思い付きではじめるからすぐにやめるかもしれない

気づいたら依存されている?

コミュニケーションの違いなのかもしれないけど

誰かと仲良くなっても気づくと依存されてるような気がしてくる。

 

私自身あまりベタベタするタイプでもないし

半年に1回程度あって近況報告出来るくらいでいい。

 

何でもかんでも共有したりするのが好きじゃない。

 

それは家族でもそう。

 

それぞれ自分の世界を持っていて

時々そこから出てきて「最近どう~?」って話すくらいが良い。

 

困ったときは助け合っていきたいとは思ってるけど

どうやっても私が与えてることの方が多い。

 

自分のゆとりがあるなら与えるのも良いが

それが日常化してくるとこれって搾取されてる…?

 

と思い始める。

 

ここ最近、次男のサポートがしんどいと思ってるのは

次男が依存してきてるからだと思ってたけど

よくよく考えたら同居を始めた両親の私への依存度が増えた気がする。

 

その中でも母が強い。

 

母が色々壁にぶつかったり不安になるのを何気なく話してくるけど

私からすると「またそれ?」と毎回思う。

 

私はすでにその話10回くらい聞いてるんだけど…

と思ってるから最近めんどうくさいって

態度が出てしまうし言い方もきつくなってしまう。

 

 

誰かに冷たい態度をとる自分が嫌だから

相手がその辺をコントロールしてくれると良いのだが

相手はお構いなしである。

 

それは友達でも同僚でも子どもでもそうである。

 

自分の中で起こる問題は自分で解決して欲しいのである。

自分で解決できないならプロに頼って欲しいのである。

 

なんで、私がそこを担わなければならないのだろうか。

不平等じゃないだろうかと思ってしまう。

 

私は自分のことギバーだと思ってたけど

マッチャーなのかもしれない。

 

等価交換、お互い様、半分こを意識していくのは私なのかも。

 

私に酷い言葉を言わせる人と居るとその人のことが嫌いになりそうになる。

私は誰かのことを嫌いになりたくない。

だから、一緒に居てしんどいな。重いなって思ったら距離を置きたい。

 

私があんなに丁寧に接してきた次男のことを投げ出したくなるなんて

私の堪忍袋の緒がもう終わりなのかもと思ってたけど

余計な荷物を背負いすぎてるのかもと思った。

 

 

今日、親にはメンタルケアもうしたくないと宣言しといた。

 

 

1人1人丁寧に対応するのもやめなきゃいけないんだろうなぁ。

私の試練だなぁ。

 

 

正直、いつも人の相談を聞くだけのかかりになってしまって

持ちつ持たれつの関係じゃなくなって私に寄りかかってこられてる感じがする。

 

 

私は誰かを支えていきるのは無理だ。

キャパが狭すぎるから子供で精一杯だ。

 

子どものことなら丁寧にやっていきたいと思ってるが

他の大人はある程度手伝うのはいいけど

どうにか自分で頑張って欲しいのである。

 

 

そして、愚痴を私に投げつけないで欲しい。

 

 

私のメンタルが削れていくんだよ…。

 

 

 

追記

 

書いた後に「依存されやすい人」と調べたらワイやんけ。

と思ったので私がまずは気をつけますわ。